アロエQ&A
スキンケアについての質問
- アロエをつけたら痒いブツブツ。大丈夫ですか?
- 多種のメーカーから「アロエ化粧水」などが万人向けに販売されています。これは、アロエの優れた保湿力や美白力が認められていること、アレルギー反応を起こす方が少ないことからだと考えられます。
ただし、稀にアレルギー反応を起こす方もいますので、パッチテスト(腕の内側につけて、1日たっても異常がないか)をお勧めします。
今回考えられる原因として、2点あげさせていただきます。
(1)シュウ酸によるかぶれ
アロエの生汁には、針状結晶(シュウ酸カルシウム:山芋が痒くなるのと同じ成分)が入っているため、かぶれを起こす人がいます。痒みを伴っているので、この"かぶれ"が疑われます。
アロエエキスにしてから利用することをおすすめします。こうすれば"アクの針状結晶によるかぶれ"は起こりません。
(2)成分が強すぎた
最初から50%(アロエと精製水が1:1)というのが、強かったかも知れません。さらに、アロエに加えてグリセリンや尿素も配合されたとのこと。アロエには充分な保湿成分が含まれているので過剰だった(かえって肌に負担になった)という可能性が考えられます。ただし、この場合は痒みを伴わないことが多いと思われますので、(1)の可能性のほうが高いように思います。
管理人自身も、アロエエキスを化粧水として利用しています。
実は私も、使い始めの頃は赤い小さなボツボツができたので、とても薄くして使っていました。徐々に慣らしていき、今はアロエエキス100%をそのまま肌につけて化粧水代わりにしています。保湿効果は充分なので、グリセリンや尿素は配合していません。
でも、これは個人差があり、同じように慣らせば必ず慣れるだろうとは申し上げられません。
- 手作りアロエ化粧水の使用期限は?
- 各ご家庭での保存冷蔵庫内の衛生状態なども一様ではないため、使用期限は申し上げられません、ごめんなさい。
化粧水の容器など、その手作り化粧水を作る際には すべての使用器具を煮沸消毒されましたか?
特にゼラチン入りですとその分、使用器具が増えますよね。
ゼラチンを溶かすための鍋やそれをかき混ぜるものなども、気をつけられた方が良いです(^^)
ゼラチン入りですと滑らかで使い心地が良いと思いますが 1週間で腐敗したとすると5日毎に作るということになりますでしょうか・・・(?)
保存料ご使用以外は、すぐに冷蔵庫に戻すことを心がけて下さい。
容器内で混ぜる化粧水(水、アロエエキス、グリセリン、尿素など)の方が比較的保存が利くと思います。